ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月09日

機能性UP

道具ネタが続きますが
こんなことしてるときもキャンプのこと考えてやってるんで楽しいんですよね。

さて今日はこれ↓の話



武井バーナーをポンピングするための空気入れですが、
落ち着いてご飯を食べているときにも、プレッシャーが下がると重い腰を上げてシュポシュポしているわけですが
お酒なんか飲んじゃってると、結構面倒くさいんですよね。

そこで、こんなこと↓をしてみました。

ポンプのホースを2メートルに延長してみました。

と言うかエアコンプレッサー用のホースを買ってきて付け替えただけです。
(しかもどこかのブログで紹介されていたものをパクっただけです。)

これで椅子の横に空気入れ置いておけば座ったままポンピングできるんで、ゆっくり大好きなビールが飲めるかな。

  

Posted by 美来(ミク) at 23:31Comments(6)ランタン、バーナー

2010年03月09日

ノーススター その後

先日、雨でキャンプに行けなくて、暇をもてあましていたので

ノーススターのメンテをしました。

まずは全部ばらしてから

タンクにちょっとガソリンを入れてシェイク!シェイク!
ガソリンを捨てて

だめもとでジェネレーターを交換してみました。

さて結果は・・・・



はい。治っちゃいました。

着火もスムーズで、めっちゃ明るいです。直視できなくなりました。

でもマントルをまたひとつ無駄にしてしまった。

  

Posted by 美来(ミク) at 00:26Comments(8)ランタン、バーナー

2010年01月28日

ノーススター ばらしてみました













※クリックでLightBox起動します。

さて、結果はいかに?



  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 01:07Comments(4)ランタン、バーナー

2010年01月25日

ノーススター2000 不調 

最近我が家のメインランタンであるノーススター2000が暗い気がするんですよね。

買ったばかりのころは直視できないほど眩しかったのですが、いまは普通に見れます。

目が慣れたのかと思ったのですが、226Aと比べてもの明らかに暗いんですよね。

暗いというか、色が黄色っぽいんですよね。
マントル交換して死ぬほどポンピングしても変化なしです。

原因がわかりません。

使用した日数でいうと20日もないです。
1日5時間としても100時間てとこでしょうか?

予備のジェネレータは持ってるんですが、もう交換てことは無いですよね?

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 美来(ミク) at 21:09Comments(9)ランタン、バーナー

2009年12月05日

武井君 点火編

こんにちわ
ついに点火の日が来ました。

順を追ってのレポです。

お暇な方はどうぞ!


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 16:26Comments(16)ランタン、バーナー

2009年12月02日

武井君 いろいろ確認編

なんかいろいろ写真撮っちゃって、もったいないので
このねた引っ張ります

まずは大きさですが

うちのクリンちゃんはちっちゃ過ぎるので比較対照としては不適切でした。

今日はノーススター2000と226Aと比較です。
どうです。今回はわかりやすいですよね。



ノーススターより背が低いです。

本当にこれで暖かいのでしょうか?
ちょっと心配になってくるくらい小さいです。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 23:58Comments(8)ランタン、バーナー

2009年12月02日

武井君 箱明け編

先日注文した武井パープルストーブが本日届きました。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 01:45Comments(12)ランタン、バーナー

2009年11月25日

キャンプでの暖房について

もう初冬ですが
シュラフの性能がよいため、寝るのにはまったく問題ないのですが
リビングで晩ご飯を食べているときは
プリムスのP-951とコールマンのクイックヒータで足元は暖かいのですが
ベンチコート着ても上半身が寒いです。

ってことで以前から購入を検討していたストーブについてです。

フジカ、TOYOTOMI、アラジン、武井といろいろありますが、

まず一番欲しかったフジカですが

新品は売ってないし、オク見てもめちゃ高いし・・・・

何より、うちの車はワゴンなので積載量はもう限界に近いですから、
TOYOTOMIもふくめ、許容用を超えてます。

で、必然的に武井となりますが武井の中でも301と501とサイズ違いがあります。

どっちにするか・・・・・・

パワーは同じで
タンク容量が大きくて圧力計が付いている501
タンク容量が小さく圧力計が付いてない301

連続使用時間は501が10時間で301が5時間てことですが
最悪食事中でも給油します!

ってことで

持ち時間よりコンパクトさと経済性とビジュアルを優先して301に決定!



もうナチュさんに注文済で接続金具だけ確保できてない状態です。

今週中には来るかな。。。。

これで真冬もキャンプできるかな?

※シェル内での火気を使用される場合は自己責任でお願いします。  

Posted by 美来(ミク) at 23:35Comments(16)ランタン、バーナー

2009年10月31日

対決!

今日は対決です。

どっちが早いか?!

お湯沸し対決!





出場選手入場!


*エントリーナンバー1番

SP 銀缶 with SP ギガパワー 2バーナー液出し
powerd by 液化イソブタン + 液化ブタン



*エントリーナンバー2番
SP 青缶 with SP ギガパワー 2バーナー液出し

powerd by 液化イソブタン


*スペシャルエントリー
Primus ノーマルガス with Primus P153
powerd by 液化ブタン


ルールは簡単!
お鍋に入れた500mlの水を何秒で沸騰させられるかの勝負です。
バーナーはMAXパワーです

さて、何が一番になるでしょう?

レディー ゴーーーッ!  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 21:07Comments(2)ランタン、バーナー

2009年10月05日

灯り

我が家にはいわゆるランタンと呼ばれているものが4個存在します。
始めたばっかりの頃は1個あればいいや!なんて思っていたのですが
いろいろ調べたり、きいたりしたところいくつか必要ということがわかりました。

ってことで、集めたランタンたちをご紹介。
それぞれの役割も一緒に。





  続きを読む

Posted by 美来(ミク) at 23:02Comments(16)ランタン、バーナー

2009年06月04日

PRIMUS IP-2245A-S

第2回キャンプ用品のご紹介はランタンです。

燃焼式のランタンとしては始めて購入したのがこの
PRIMUS IP-2245A-Sです。

マイナーチェンジを重ねながら長年形を変えないプリムスを代表するガスランタンです。
影ができないランタンとしても有名です。

今となってはテーブルを照らすサブランタンとなっていますが、
最初はメインで使ってました。

夜、フィールドでこれの灯りの元、P-153(第1回で紹介)で湯をわかし
すすり飲むコーヒーが旨いこと。  

Posted by 美来(ミク) at 00:01Comments(0)ランタン、バーナー

2009年06月01日

PRIMUS P-153

キャンプ用品がだいぶ充実してきたので
カテゴリ「キャンプ用品」を作って紹介していこうかと。

初回はまずストーブ(シングルバーナー)です。

携帯性がよくコンパクトなのに3600kcal/hとハイパワーなのが気に入っていおり、
バイクのキャンプには必需品のPRIMUSのP-153です。

これはキャンプにはまるきっかけとなったものと言っても過言ではないです。

しかし、キャンプ用品て見ているだけでも飽きないですよね。

何でなんでしょう?  

Posted by 美来(ミク) at 02:27Comments(0)ランタン、バーナー