2013年07月25日
南アルプス最高峰へ
7月の海の日の3連休。

世界遺産登録で話題の富士山。。。。ではなく、次に高い山へテントを担いで行ってきました。
世界遺産登録で話題の富士山。。。。ではなく、次に高い山へテントを担いで行ってきました。
予定としては
1日目
広川原→白根御池小屋
2日目
白根御池小屋→北岳山頂→北岳山荘(テント設営)→間ノ岳へ縦走→北岳山荘
3日目
北岳山荘(テント撤収)→下山
初日は快晴!
登山口の広川原から今回の目的地のひとつ北岳もくっきり見えてます。
きれいな山だなーー。

この橋を渡って山道に入ります。

尾根を登っていきます。急登ではあるが木陰のため涼しいです。
そして何より天気がいいのでとっても気持ちいい。

そして、ほどなくして、今日のキャンプ地白根御池小屋に到着!
名物ソフトクリームで無事に到着したことを祝い、乾杯。

この山小屋、最近立て替えたようでものすごくきれいです。
おトイレもバイオトイレで水洗です。

さくっと夕飯を食べて8時には就寝。
明けて2日目。
どんよりと曇ってます。
でもよく寝てるんでテンションは高め!
草すべりを登っていきます。まだ雪渓がちょっと残ってます。

高度を上げていくと地蔵岳のオベリスクが見えてきました。そして雲行きも・・・・

稜線近くまで来るとお花畑が広がっています。
とってもきれい。

そして、世界文化遺産の登場!とってもきれい!

そしてそして!稜線に出る・・・・・・・・・・・が
ものすごい暴風雨、飛ばされそうです。
何とか肩の小屋に到着して!初めての3000メートル超え達成しました。

うどんをご馳走になってちょっと休憩し、北岳山頂へアタック!
雨は収まったけど風がすごいです。
岩とかをよじ登って山頂到着!やったー!

真っ白だったけど結構うれしかったです。
山頂で一休みして、次のキャンプ地、北岳山荘を目指します。
歩き出してすぐ、雨が降り出しました。結構強い雨です。
下りの鎖場。結構やばい感じになってきた。
そして分かれ道。まっすぐ行くと北岳山荘。左に折れると下山。
この先の3000メートルの稜線歩きを楽しみにしてきたのですが、
この風雨で鎖場を下ってテント泊は危険と判断しここは下山を選択しました。
8本歯のコル→大樺沢2俣をとおり何とか下山しました。
この日は700m上がって1500m下り、めちゃくちゃ疲れました。
晴れた日にリベンジを近い。ふもとの温泉に入り帰路に着きました。
でも、これで
八ヶ岳最高峰、赤岳、
南アルプス最高峰北岳を制覇し!
8月に北アルプス最高峰、奥穂高岳、
秋に中央アルプス最高峰、木曽駒が岳を予定。
今年は日本アルプス最高峰制覇を達成したい。
で富士山は?当分先だろうな・・・・・
1日目
広川原→白根御池小屋
2日目
白根御池小屋→北岳山頂→北岳山荘(テント設営)→間ノ岳へ縦走→北岳山荘
3日目
北岳山荘(テント撤収)→下山
初日は快晴!
登山口の広川原から今回の目的地のひとつ北岳もくっきり見えてます。
きれいな山だなーー。
この橋を渡って山道に入ります。
尾根を登っていきます。急登ではあるが木陰のため涼しいです。
そして何より天気がいいのでとっても気持ちいい。
そして、ほどなくして、今日のキャンプ地白根御池小屋に到着!
名物ソフトクリームで無事に到着したことを祝い、乾杯。
この山小屋、最近立て替えたようでものすごくきれいです。
おトイレもバイオトイレで水洗です。
さくっと夕飯を食べて8時には就寝。
明けて2日目。
どんよりと曇ってます。
でもよく寝てるんでテンションは高め!
草すべりを登っていきます。まだ雪渓がちょっと残ってます。
高度を上げていくと地蔵岳のオベリスクが見えてきました。そして雲行きも・・・・
稜線近くまで来るとお花畑が広がっています。
とってもきれい。
そして、世界文化遺産の登場!とってもきれい!
そしてそして!稜線に出る・・・・・・・・・・・が
ものすごい暴風雨、飛ばされそうです。
何とか肩の小屋に到着して!初めての3000メートル超え達成しました。
うどんをご馳走になってちょっと休憩し、北岳山頂へアタック!
雨は収まったけど風がすごいです。
岩とかをよじ登って山頂到着!やったー!
真っ白だったけど結構うれしかったです。
山頂で一休みして、次のキャンプ地、北岳山荘を目指します。
歩き出してすぐ、雨が降り出しました。結構強い雨です。
下りの鎖場。結構やばい感じになってきた。
そして分かれ道。まっすぐ行くと北岳山荘。左に折れると下山。
この先の3000メートルの稜線歩きを楽しみにしてきたのですが、
この風雨で鎖場を下ってテント泊は危険と判断しここは下山を選択しました。
8本歯のコル→大樺沢2俣をとおり何とか下山しました。
この日は700m上がって1500m下り、めちゃくちゃ疲れました。
晴れた日にリベンジを近い。ふもとの温泉に入り帰路に着きました。
でも、これで
八ヶ岳最高峰、赤岳、
南アルプス最高峰北岳を制覇し!
8月に北アルプス最高峰、奥穂高岳、
秋に中央アルプス最高峰、木曽駒が岳を予定。
今年は日本アルプス最高峰制覇を達成したい。
で富士山は?当分先だろうな・・・・・
Posted by 美来(ミク) at 23:36│Comments(0)
│北岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。