2011年12月18日
2011年10月26日
八ヶ岳 最高峰 赤岳へ
3回目のアタックでようやく登頂できました。

1日目
まずは美濃戸口の山の小村に車を止めて赤岳鉱泉を目指します。

ついたらさくっと設営。
ハバハバとトレックタープです。手前は義弟のヒルバーグ

設営が終わったら風呂に入ってビール飲んで8時に就寝。

2日目
5時起床。
まだ真っ暗で空を見ると満天の星。流れ星もいっぱい見ましたよ。
テントも凍りつく外気温ー5℃でした

まずは今日初のピーク硫黄岳です。

次は横岳。わかりづらいですが、左のほうに富士山も見えます。

恐怖の断崖絶壁。でも前回よりは怖さはなくなった。これって慣れるもんなのかな?

そして今日最後のピーク赤岳へ

マジできつかったです。
赤岳の最初の急登!
で、何とか登頂成功です。

赤岳山頂からの富士山。日本最高峰は本当に高いんだなぁと実感。いつかは登りたいな。

帰りは行者小屋経由で赤岳鉱泉まで戻ってきてテント撤収して帰りました。

やはり、八ヶ岳はいつ来てもいいところですね。
また来たいけどこれで今年の高山は終了です。
次回はまったりオートキャンプしようっと。
おっと、来年は絶対北アルプスに行きますよ!

1日目
まずは美濃戸口の山の小村に車を止めて赤岳鉱泉を目指します。

ついたらさくっと設営。
ハバハバとトレックタープです。手前は義弟のヒルバーグ

設営が終わったら風呂に入ってビール飲んで8時に就寝。

2日目
5時起床。
まだ真っ暗で空を見ると満天の星。流れ星もいっぱい見ましたよ。
テントも凍りつく外気温ー5℃でした

まずは今日初のピーク硫黄岳です。

次は横岳。わかりづらいですが、左のほうに富士山も見えます。

恐怖の断崖絶壁。でも前回よりは怖さはなくなった。これって慣れるもんなのかな?

そして今日最後のピーク赤岳へ

マジできつかったです。
赤岳の最初の急登!
で、何とか登頂成功です。

赤岳山頂からの富士山。日本最高峰は本当に高いんだなぁと実感。いつかは登りたいな。

帰りは行者小屋経由で赤岳鉱泉まで戻ってきてテント撤収して帰りました。

やはり、八ヶ岳はいつ来てもいいところですね。
また来たいけどこれで今年の高山は終了です。
次回はまったりオートキャンプしようっと。
おっと、来年は絶対北アルプスに行きますよ!
2011年09月27日
2011年09月23日
2011年09月20日
2011年09月20日
2011年09月19日
転んでも、ただでは起きません。
本日より
奥穂高岳を目指して出発予定でしたが

・・・・
見事な雨予報。おまけに台風まで・・・・・・
ということで急遽飛行機チケットを取り、台風を回り込んで5年ぶりに海へ行ってます。
マンタに会えるかな。。。。
奥穂高岳を目指して出発予定でしたが

・・・・
見事な雨予報。おまけに台風まで・・・・・・
ということで急遽飛行機チケットを取り、台風を回り込んで5年ぶりに海へ行ってます。
マンタに会えるかな。。。。
2011年08月16日
2011年08月10日
2011年07月17日
2011年07月17日
2011年07月13日
トレッキングキャンプ

お久しぶりの更新です。
トレッキングキャンプにいってきました。
去年夏から始めたトレッキング、箱根駒ケ岳、三頭山、高尾山、大岳山、鋸山など低山で練習を重ね、苦節1年。
やっと3000メータ級に挑戦です。
しかも60リッターザックを満タンにして挑んだ場所は八ヶ岳。梅雨の晴れ間を狙ってアタックです。
続きを読む